意外と身近な「所得税」って何?
皆さん、お給料をもらったり、副業で収入を得たりすると、そこから差し引かれている「所得税」。一体どんな税金なのか、ぼんやりとしか知らない方も多いのではないでしょうか?
所得税とは、個人が得た所得(収入から必要経費を引いたもの)に対してかかる国の税金です。会社員の方なら給与所得、個人事業主なら事業所得など、所得の種類はさまざま。この所得が多いほど税金も高くなる「累進課税制度」がとられています。
「じゃあ、どれくらい取られるの?」と不安になりますよね。実は、年間の所得から社会保険料や生命保険料などの「所得控除」を差し引いた金額に税率をかけることで計算されます。控除を上手に活用すれば、税金を抑えることも可能です。
毎年年末調整や確定申告で所得税の計算が行われます。少し複雑に感じるかもしれませんが、私たちの暮らしを支える大切な税金。仕組みを知ることで、賢く家計管理ができるようになりますよ!