家賃7万田舎暮らし日記

いろいろ投資しています

払い込んでいる保険料が節税に?「生命保険料控除」を使いこなそう!

ブログランキングに参加しています
応援していただけると嬉しいです
いつもありがとうございます
にほんブログ村 ライフスタイルブログへPVアクセスランキング にほんブログ村

払い込んでいる保険料が節税に?「生命保険料控除」を使いこなそう!

毎年、年末調整や確定申告の時期になると、「生命保険料控除」という言葉を目にしませんか?これは、あなたがせっかく払い込んでいる生命保険料が、実は税金をお得にするチャンスになる制度なんです!

生命保険料控除とは、生命保険や医療保険、個人年金保険などの保険料を支払っている場合、その支払額に応じて所得税や住民税の負担を軽くできる制度のことです。具体的には、所得から一定の金額が控除されるため、課税対象となる所得が減り、結果として税金が安くなります。

控除の対象となる保険の種類は、「一般生命保険料」「介護医療保険料」「個人年金保険料」の3つに大きく分かれます。2012年以降に契約した保険(新制度)と、それ以前に契約した保険(旧制度)では控除額の上限が異なりますが、それぞれ定められた上限額まで控除が適用されます。

控除を受けるためには、年末調整の際には勤務先から配布される申告書に必要事項を記入し、保険会社から送られてくる「生命保険料控除証明書」を添付して提出します。確定申告の場合は、ご自身で申告書に記入し、同様に証明書を添付して提出します。

せっかく支払っている保険料です。この控除制度を賢く活用して、少しでも税負担を軽減しましょう。お手元に控除証明書が届いたら、ぜひ確認してみてくださいね!

 

aoichihiro.com

aoichihiro.com