【病気】サイレントマニュピレーションしました

お名前.com
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
目次

サイレントマニュピレーションしました😊

先週から入院しています

ただいま入院中

ツイッターで書いてましたが

ただいま入院しています

肩の病気

いわゆる五十肩というやつです

もう1年以上になるのですけど

左腕が90度以上上がっていません

左手で右肩をさわることも

右の脇の下をさわることもできません

原因は肩痛なのですけど

リハビリをしてもなんの効果もなく

夏に手術を行いました

8月の手術

今年8月に手術

1ヶ月ほど入院してリハビリを行いました

全身麻酔で結構本格的に手術をしたのですが

手術をしても症状が改善しませんでした

退院後近所の整形外科でリハビリを続けていたのですけど一向に改善せず

先生と相談の結果

サイレントマニュピレーション

を受けることを決断しました

サイレントマジョリティーではなくてサイレントマニュピレーション

サイレントマニュピレーションとは

非観血的関節授動術といいます

具体的にはどういう施術かというと

首筋から神経をブロックする注射をうち

肩の感覚を完全になくし

お医者さんの腕で力づくで拘縮した肩を無理やり動かすという施術

神経をブロックする注射も

エコーを見ながら慎重に打っていくというもの

実際施術中に先生が

「目がチカチカするかもしれないから言ってね」

とおっしゃっていて

「怖いなぁ」

と私が言うと

「目の神経が近くを通っているからね」

とのこと

いざサイレントマニュピレーション

午前中に入院

病室で待機していました

施術時間が決まっているわけではなく

先生が外来を見ながら手が空いたときに診察室でやるというもの

意外と簡単なんやな

「遅くなるかも」

と事前に言われていたので

午後5時頃かな

と勝手に思っていたのですけど

2時半ごろに呼び出し

施術となりました

麻酔が効いているものの

先生がまず

神経麻酔を打つための麻酔の注射を肩に

そして

神経を止める注射をエコーを見ながら注射を

この時先程書いた

「目がチカチカするかも」

との発言が

イラチな先生

「もう大丈夫?」

と5分もしない間に先生が腕を動かそうとしてきますが

「普通に痛いです」

と私

「15分くらいしたら(麻酔が)効いてくるから」

と先生は言うけど

まだ5分なのにな、、、

麻酔は効いたが効いていない 肺が片方無くたって人は死なない

しっかりと麻酔が効いてから

先生が腕を動かしていく

「バキバキっ」

「ゴキゴキっ」

噂にはきいていましたが

本当にものすごい音がする

だけど、、、

「先生痛いですぅ😭」

普通に痛くて、、、

どうやら麻酔が効いてないエリアがあったようで

急遽麻酔を追加、麻酔マシマシで

「左肺の横隔膜も動かなくなるけど、肺が片方でも死なねーから」

との先生のお言葉

まな板の上の鯉の私

誰がまな板やねん

っていうのはさておき

麻酔を再度効かせてから続きを

バキバキバキバキ

40分ほどで終了

実際は麻酔が効くのを待っていた時間が長かったので腕を動かしていたのは15分弱かな

現在リハビリ中

現在はリハビリ中です

施術中は180度真上まで上がった腕も

今は150度くらいです

それでも

90度から1年以上上がらなかった腕が上がるのは嬉しくて

痛みもありますが

それでも夏に全身麻酔して手術したときに比べたら

全然楽

施術翌日からリハビリできましたし

今後は退院して

近所の整形外科に通いながらリハビリを続けることになります

五十肩はほっときゃ治るというけれど

治らない五十肩も普通にあるので

早めに病院に行くことをおすすめします

  • 早めに医者にかかる
  • 医者としっかり話をする
  • 他人の治療体験を参考にしない
  • 痛み止めは痛くなる前に積極的に飲む

などなど

勉強になることがたくさんありました

特に

理学療法士と医者の関係性をよく知っておかないと

とんでもないことになるんだなと

リハビリなどで理学療法士さんと一緒にいる時間が長いのでいろいろ相談しがちですが

あの人達は、医師の指示がないと何もできない人たちなので

相談するだけ時間の無駄だったなと

意見要望などすべてお医者さんと話しましょう

これが今回の病気での一番の収穫でした

思いっきり

YMCAじゃなくて(誰がヤングマンやねん)

YMYLネタなので

SEO的にはよろしくないネタなのですけど

備忘録というか

日記的に書いておきます

退院したら

装飾とか加筆修正しなきゃね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次